子育て・育児

テレビゲームじゃなくても盛り上がる!オススメボードゲーム・カードゲーム7選♪(番外編あり!)

親「もういい加減にゲームはやめて他の事でもしたら!?」

子「え~っ!? じゃあ他って何すればいいの?」

 

こんなやりとりをお子さんとされたこと

けっこう多いんじゃないでしょうか

 

Switch(スイッチ)やプレイステーションなど最近のテレビゲームは確かに面白いですよね♪

でもテレビやゲーム機のモニターを見続けるテレビゲームのやりすぎは目にも良くないし、親御さんとしても他の事をして遊んでほしいって思う時がありますよね

今回はテレビゲームでなくても、みんなで楽しく盛り上がれるボードゲームやカードゲームを紹介します

でも世の中にはたくさんのゲームが存在しますよねぇ

実際、ぼくも子どもと一緒にやりたくてアレコレ色々とゲームを購入しました

買った当初は楽しいね~、、と言いながらも、いつの間にかやらなくなってしまったゲームもありました

今回はそんな中で、何度もたくさん遊んだゲーム

今でもたまに取り出して家族や友達とやっているような、楽しくて息の長いゲームたちについて、紹介していきます

 

お子さんや家族で、また友だちと一緒にやってワイワイ盛り上がる

楽しく遊びながら、頭を使って思考力を高められる

そんなオススメの7つのゲーム

そして番外編として、お金をかけずに楽しく盛り上がれるオリジナルな遊びも紹介しますっ!

※ゲームはさんざんやったんだから読書でもしなさい!というご意見の親御さんはコチラの記事がおススメです

→ついつい夢中♪オススメ学習マンガ12選!

 

 

①カードゲームの定番!UNO

みんなで手軽に遊べるゲームと言えばトランプなどのカードゲームではないでしょうか

そんな中でも我が家の定番はUNOですね

最近だとマリオやディズニー、マインクラフトなど色んなキャラクターとコラボしているモノがおおいので初めてのお子さんでも興味を惹かれやすいのではないでしょうか

UNO CARD GAME ([バラエティ])

価格:1,100円
(2021/11/6 05:12時点)
感想(1件)

マインクラフトUNO

価格:1,760円
(2021/11/7 16:11時点)
感想(0件)

UNOのオススメポイント

①どこでも持ち運べて手軽に出来る

②マリオやマイクラなど色んなキャラとコラボしたUNOがある

③意外と公式ルールを知らない人がいる

④ホワイトドローカードのおかけでオリジナルUNOが作れる

UNOは結構歴史があって誕生は1971年になります

公式ページもあって長く愛されていることが分かります

→公式ページはコチラから♪

 

UNOのルール

カードをシャッフルし7枚ずつ配ったら、残りを山札として伏せて起きます

山札の一番上をめくったら、1番目の人から、先ほどめくったカードと色、数字、記号などのどれかが同じカードを手札から出すことができます

選んだカードを最初に山札からめくったカードの上に置きます

そして次の人へ交代

こうして全てのカードを最初になくした人が勝ち!というのが大まかなルールです

 

次の人を飛ばす「スキップ」

逆回りになる「リバース」

次に出すカードの色を自由に指定できる「ワイルド」

次の人にカードを山札から引かせて枚数を増やす事ができる「ワイルドドロー(ドロー4やドロー2)」

様々な特殊カードを駆使して勝利を目指します

残り1枚になったら「UNO!」と宣言します

これを忘れるとペナルティーとして山札からカードを2枚引いて手札を増やさなければなりません

これから「UNO」という商品名が来てますね

 

意外に知られていないルールとは

ぼくも知らなかったのですが

相手にカードをひかせるドローカードは重ねて出せない!

ご存じだったでしょうか?

 

説明書には書いてあるので、しっかり読まれている方はご存じだと思います

ですがぼくが子どものころから今までにいたるまで、普通にドローカードは重ねられてました

ドロー2!、ドロー2!、ドロー4!!

…なんてことで全部で8枚とか、12枚とかのカードを引かされたこともありましたね

公式のルールでは

相手にカードを引かせるドローカードは重ねてだせない

ワイルドドロー(ドロー4)は手持ちに使えるカードがあるときは使えない

となっています

 

この2つ目のルール、「使えない」となっていますが、実際には使うことができるんです

(手持ちに使えるカードがないフリをして)使える、ということです

 

そのため、相手がワイルドカード(ドロー4)を出した時、カードを引くことになる次のプレイヤーは「チャレンジ!」といって、ワイルドカードを出した人の手札に本当に他に使えるカードがないかを確認する事が出来ます

相手が実は他に使えるカードを持っていたら、先ほどのワイルドカード(ドロー4)は手札にもどさせ、代わりに本来使えたカードを出させることが出来ます

加えてワイルドカード(ドロー4)を出せなかったプレイヤーは、追加で4枚カードを引かなければなりません

しかし、ワイルドカード(ドロー4)を出したプレイヤーの手札に、本当に他に使えるカードがなかった場合

チャレンジをしたプレイヤーは、ペナルティーとしてワイルドカード(ドロー4)の4枚に加え追加で2枚カードを引かなければいけません

さらに自分のターンはスキップされて、カードを捨てることが出来なくなります

 

このルール、ぼくのこれまでの長い人生で、今の今まで知りませんでした

この辺のルールについてかなり細かく考察している記事がありましたので、気になる方は次のリンクを参考にしてください

→UNOの正しいルール、知ってる?

 

最近のUNOでは、「白いワイルドカード」というものがあって、白いカードに自由にルールをかきこめるようになっています

カードを引いた人はモノマネをすること

カードを12枚引く

これ以降カードは5秒以内に捨てること

さまざまなオリジナルルールを追加することが出来ます

 

また、UNOはハウスルールといって、それぞれのローカルルールで遊ばれていることも多いですよね

ぼくの周りでは

ドローカードは何枚でも重ねられる

捨てられるカードがあれば複数枚捨てても良い

なんてルールでよくやっていました

先ほどのホワイトドローも併せて、自分のオリジナルルールのUNOを持ち寄り、交代しながらプレイするのも刺激があって楽しいですよね

 

②カワイイのに深い♪ どうぶつしょうぎ

昔ながらのボードゲームと言えば、囲碁、将棋でしょう

マンガで興味を持った方もいるのではないでしょうか

月下の棋士(1)【電子書籍】[ 能條純一 ]

価格:605円
(2021/11/7 16:16時点)
感想(0件)

そんな中、プロの女流棋士の北尾まどかさんが考案されたのが、このどうぶつしょうぎです♪

新装版どうぶつしょうぎ [ きたお まどか ]

価格:2,200円
(2021/11/6 11:14時点)
感想(47件)

どうぶつしょうぎのオススメポイント

①コマやボードなど見た目がかわいく小さな子もとっつきやすい

②キャッチとトライの2つの勝ち方がゲームを面白くする

③絶妙のゲームバランス(女流棋士の北尾まどかさんがバランス調整)

④なれてきたら『おおきな森のどうぶつしょうぎ』に移行できる

⑤(番外)見た目が恐竜の『きょうりゅうしょうぎ(恐竜将棋)』もあるよ

3×4マスの盤上に並べた、ひよこ、ぞう、きりん、ライオンの4種のコマを、互いに動かしていきます

かわいいどうぶつのコマには進める方向がかいてあるので、動かし方も分かりやすい

相手のどうぶつの上に自分のコマを置くと、相手のコマをとることが出来ます(とったコマは次以降の自分の番で空いているマスに自分のコマとして置くことが出来ます)

相手のライオンとることが出来れば勝ち!(この勝ち方を「キャッチ」といいます)

 

ふつうの将棋と違って、「キャッチ」の他にもう一つ勝つ方法があります

それは、自分のライオンを相手の1段目までススメる「トライ」という勝ち方です

この2つの勝ち方があることで、将棋よりも少ないコマと少ないマスにも関わらず、奥が深く楽しいゲームに仕上がっています

 

ライオンをキャッチすることに夢中になっていると、いつの間にか相手にトライをゆるしてしまう

このような展開もあるため油断ができません

ルール自体はシンプルなため、小さなお子さんでも教えたその場から楽しく遊べ、勝っても負けてももう一回♪となっちゃいますよ

日本将棋連盟のホームページでも「どうぶつしょうぎ」が取り上げられてます

→「どうぶつしょうぎ」の紹介記事はコチラ

 

どうぶつしょうぎで将棋に興味をもったら、実際の将棋のコマがどうぶつになった「おおきな森のどうぶつしょうぎ」もオススメです♪

新装版 おおきな森のどうぶつしょうぎ ( バラエティ )

価格:6,533円
(2021/11/6 11:13時点)
感想(0件)

コマが恐竜の「きょうりゅうしょうぎ」もあるよ

やはり絵柄が好みのものになると子どものやる気が違ってきます

ちなみにウチの子は恐竜が好きだったので、どうぶつではなく恐竜の絵柄のものがないかなぁ~と探しました

そしたらどんぴしゃり!なものを見つけたんです

それが「きょうりゅうしょうぎ(恐竜将棋)」!

→きょうりゅうしょうぎが気にある方はコチラ

 

どうぶつしょうぎと同じく、今度はカワイイきょうりゅうたちがコマに描かれています

コマは紙製ということですが、非常にしっかりした作りになっているため全く気になりません

恐竜好きのお子さんに是非ともオススメの「きょうりゅうしょうぎ」

是非ともお子さんと一緒に遊んでみてください!

 

おまけ 印刷して出来る どうぶつしょうぎ

なんと印刷して紙のコマで出来るどうぶつ将棋もありました!

印刷なので当然無料です♪(紙代はかかりますが)

下記リンク先を見て良かったらためしてみてください

→印刷して出来る♪どうぶつしょうぎ

 

動物好きには「どうぶつしょうぎ」

恐竜好きには「きょうりゅうしょうぎ」

やっぱり見た目から入るのも大事ですよね♪

 

③中毒性高し!ブロックス

お次に紹介するのはブロックス

シンプルなルール♪ だけど中毒性高し!

フランス生まれのテリトリー戦略ゲームです♪

ブロックス 新

価格:2,156円
(2021/11/6 17:56時点)
感想(38件)

ブロックスのオススメポイント

①クリアパーツがキレイなフランス生まれのオシャレなゲーム

②国内外のゲームに関する賞を多数受賞

③知的・学習パズルゲームとして世界50か国以上で楽しまれている

④ルールがシンプルなため小さな子でもプレイ可能

⑤運よりも思考力が必要で知育教育や社員研修に採用されるほど

⑥4人向けが基本だが2~3人でも遊べる

⑦全てのピースが置けたときの快感! 

⑧何より楽しい♪中毒性アリ

こちらの「ブロックス」

昔、日本テレビの『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』で、色々な海外のゲームを紹介する回でも取り上げられたボードゲームです

2000年のパリのトイグランプリでの受賞、日本ボードゲーム大賞2002(国際ゲーム部門)など数多くの受賞歴のあるゲームです

ブロックスのルール

クリアな青、緑、黄、赤色の4色のピース(形は21種類)を盤面に交互においていき、より多くピースを置けた人が勝ち!というシンプルなルール

ピースを置く時の制限として

自分のピースの辺と辺が重なってはダメ

角と角がつながるように置かなければならない

という縛りがあります

手持ちのピースはお互いに見せあいながらプレイします

そのため、相手にピースを置かれないようにしたり、逆にわざと置かせて袋小路に誘う、といったようなさまざまな戦略を立てることが可能です

考えがぴたりとハマって勝てた時の快感♪

考えた戦略が崩れ負けてしまった悔しさ

どちらにせよ「もう一回っ!」と思わず言ってしまうほどのめりこんでしまう

中毒性の高いゲームになっています

Amazonのボードゲーム売れ筋ランキングでも常に上位に入っているこのゲーム

まだやったことのない方は是非一度プレイしてみてください♪

→ボードゲームランキングはコチラ

 

④TIER auf TIER(ワニに乗る?)

60年以上も木のおもちゃを作り続けているドイツの木製玩具メーカーHABA社の、ハラハラドキドキ!大人も夢中になれるバランスゲーム

TIER auf TIER(日本向け商品名「ワニに乗る?」)です♪

Haba/ハバ社 ゲーム ワニに乗る?

価格:3,960円
(2021/11/7 06:02時点)
感想(3件)

ワニに乗る?のオススメポイント

①木で出来たどうぶつ達のコマがカワイイ

②ルールに従って遊ぶのも良し♪積み上げることに集中しても楽しい♪

③バランス感覚、指先の力調整など器用さが鍛えられる

④キレイに高く積み上げられた時は快感♪

 

ドイツの木製玩具メーカーHABA社

歴史あるドイツ有数のおもちゃメーカーであるため、「皇室御用達」なんて言われたりもします

自社の木工技師たちが作る

サル、ペンギン、ヒツジ、エリマキトカゲ、ワニなど

ぬくもりあふれるコマだけでもカワイイ一品です

 

ワニに乗る?のルール

7種類あるどうぶつ達のコマを一人ひとつずつ、手に取ります

真ん中にワニを置き、サイコロを振った目に従って、手持ちの動物を積み上げていくバランスゲームです

バランスが崩れてしまったらそこでおしまい、というわけではなく、崩してしまった人が最大2個のコマを引き取って再スタート

手持ちのコマがなくなった人が勝ち、というルールです

 

ルールに従ってワイワイ遊ぶのも楽しいですが

どれだけたくさんのどうぶつ達を積み上げられるかに集中する

アクロバティックな積み方にチャレンジする

など自由に遊んでも楽しい♪

どうぶつ達をキレイに高く積み上げられた時は、その状態をくずさず取っておきたくなるほど気持ちいいです

小さなお子さんから大人まで一緒に楽しめる「TIER auf TIER(ワニに乗る?)」

まだ遊んだことのない方は是非ともトライして、どれほど高く積むことが出来るかチャレンジしてみてください♪

 

⑤どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5

サイコロを振ってコマを進めるすごろく系ボードゲーム

人生ゲームにモノポリーなど定番ゲームが多い中、うちの子がハマったのがコレ

どこでもドラえもん日本旅行5 です!

【あす楽】 おもちゃ EPT-08414 ドラえもん どこでもドラえもん 日本旅行ゲーム5 誕生日 プレゼント 子供 女の子 男の子 ギフト

価格:2,980円
(2021/11/7 06:11時点)
感想(37件)

ドラえもん日本旅行5のオススメポイント

①日本や世界を巡るため、地名や文化、名物に詳しくなる

②ゲーム内でお金を使うため、お金について学ぶことができる

③交通手段や秘密道具など選択肢が多くやりごたえも十分

④時間はかかるので雨の日の休日などゆったり時間が取れるときがオススメ

メインの遊び方は、日本、世界の各地を巡り、その土地ごとのドラえもんカード(どこドラカード)を集めながらゴールを目指す

日本旅行ゲーム

世界旅行ゲーム

になります

 

ルールをシンプルにして分かりやすくした

かんたん日本旅行

どこドラならべ

もあるため小さなお子さんからでも楽しめます

 

各地をめぐりながら集めるどこドラカードが、地域の特産品や文化、名物などをもじったカードになっているため、各地の地名、文化や名物について自然と頭に入ってきます

この辺はテレビゲームの桃鉄(桃太郎電鉄)も同じですよね

桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜

価格:5,890円
(2021/11/7 14:10時点)
感想(521件)

 

日本旅行のどこドラカードはこんな感じ

世界旅行のどこドラカードはこんな感じです

ドラえもんの秘密道具カードや、飛行機、鉄道、タクシーなどの交通手段など考える内容のボリュームもあってやりごたえ十分です!

中にはかなり強力なカードもある秘密カード

またゲームではお金(お札)、10000ドラ、5000ドラ、1000ドラ、を使うため、お金の使い方や計算についても学ぶことができます

雨の日の休日など、ゆったり時間が取れるときに、みんなでワイワイ楽しい時間をすごすのにオススメのゲームです

 

⑥リアルでカッコいい恐竜たち!恐竜博士

これはゲームというよりもカルタの仲間に入るみたいですが、ウチの下の子が小さいころにメチャメチャはまったということもあり紹介させて頂きます

奥野かるた店 恐竜博士DINO

価格:1,420円
(2021/11/7 14:24時点)
感想(0件)

 

恐竜博士のオススメポイント

①恐竜の復元イラストがとにかくカッコいい!

②シンプルルールで小さなお子さんでも勝てるため楽しい

③恐竜好きのお子さんはメチャメチャハマる可能性大!

とにかく恐竜好きのお子さんがおられるご家庭であれば、是非一度試してみてもらいたいのがコチラのゲームですっ!

各カードの恐竜たちは、竜盤目・鳥盤目の2つ

そのほかに、翼竜、魚竜、その他の、計5つに分類されてます

それぞれのカードに描かれた恐竜たちは、詳細な学術研究データに基づいて描かれているため、非常にリアル、かつカッコいい!

 

恐竜博士のルール

主な遊び方は次のものになります

数字の大きさを比較する「大きさくらべ」

神経衰弱と同じ要領で分類が同じ恐竜を当てる「なかまさがし」

 

「大きさくらべ」

ゲームの参加者に裏に返した状態で同じ枚数のカードを配ります

「いっせーのーで!」と同じタイミングで手持ちのカードを1枚出します

この時書いてある数字が一番大きいカードを出した人が、その場に出たカードを全部もらうことが出来ます(このカードは手札には含めない)

手持ちのカードがなくなるまで繰り返し、最も手に入れたカードの枚数が多い人が勝ちとなります

 

恐竜カードの他に

場に出した恐竜が絶滅してしまいカードが手に入らなくなる「大絶滅カード」

環境の変化が発生し数字の小さいカードの方が強くなる「大逆転カード」

このようなカードもあるため、ゲームも単調にならず楽しく遊べます

※「大絶滅カード」、「大逆転カード」は恐竜カードと一緒に出します

 

ウチは下の子が恐竜好きなのですが、色んなゲームの中でこれが一番遊んだ回数(一緒にやろう♪とせがまれた回数)が一番多いですね

恐竜好きのお子さんがおられるご家庭であれば、是非とも一度プレイしてみることを強くおオススメします!!

恐竜博士の販売元である奥野かるた店の紹介ページはコチラ

→恐竜博士 DINO

 

⑦キレイな写真に親子でとりこ ミッケ! 

どうぶつのフィギュア、海外の生活雑貨、小物、ネジ、お菓子、ぬいぐるみ、ガラクタなど、、

キレイで思わず目を惹かれてしまうたくさんのモノたち

それらがびっしりと置かれた写真の中から、かくされたものを見つける「謎解き絵本」

それがミッケ!です

ミッケ! ゴーストハウス [ ウォルター・ウィック ]

価格:1,496円
(2021/11/7 16:04時点)
感想(112件)

ミッケ!のオススメポイント

①海外のさまざまなモノたちが詰め込まれた写真がとにかくキレイ

②糸井重里さんのやさしい語り口での和訳もGoodポイント

③目当てのモノがなかなか見つからず大人も子供も夢中になって探してしまう

④眺めているだけでも見入ってしまう♪

⑤表紙も内容もオシャレなので飾るだけでも絵になる

 

ミッケはアメリカ発の『I SPY』という「謎解き絵本」のシリーズを日本語訳にしたものです

コピーライターの糸井重里さんが和訳されており、やさしい語り口もオススメの理由です

※本家「I SPY」の作者であるウォルター・ウィックさんと、ミッケの翻訳をした糸井重里さんの対談はコチラ

→「ミッケ!」の作者と翻訳者との対談!

眺めるだけでも、まるでおとぎの国のおもちゃ箱のような不思議な世界を味わえます

小さなお子さんから大人まで楽しめる「ミッケ!」シリーズ

保育園に入る前後のお子さん向けには「ちっちゃなミッケ!」シリーズがオススメ♪

ちっちゃなミッケ! どうぶつがいっぱい [ ジーン・マルゾーロ ]

価格:770円
(2021/11/7 16:19時点)
感想(50件)

親子で一緒になって夢中で読める間違いなしのシリーズです

うちの子もこんなになるまで読みましたね~(すり切れやぶれたのをセロハンテープで直してます)

子どもが大きくなった時、親子で過ごした大事な記憶になりますよ♪

 

※親子で一緒に読書をする別のメリットについて、こちらの記事でも紹介しています

よかったら是非ご覧ください!

→たくさんのメリットが得られる親子読書について♪

 

番外編 お絵描きしりとり♪

最後に紹介させていただくのは、紙とえんぴつだけがあれば、どこでもいつでも楽しめる、お絵描きしりとり♪

ルールはいたってシンプル♪

しりとりを話して行うのではなく、絵を描いて行うだけ!

絵が上手な方だけでも面白いし、その逆も大いに盛り上がること間違いなしのゲームです♪

こんな感じで交代しながらしりとりの絵を描いていきます

ちなみにコチラ、何だかわかりますか?

正解は、、

なんと「ムーミン」!

 

それではコチラは?

正解は~、、

「おさるさん」でしたっ!

しりとりの単語は思いついてるのに上手く絵が描けない~!!

こういった状況が特に盛り上がるこのゲーム

今この瞬間から出来ますので、是非ともお試しください♪

 

まとめ

今回は、テレビゲームじゃなくても家族や友達など、みんなで楽しめるゲームを紹介してきました

Switch(スイッチ)にせよプレイステーションにせよ最近のテレビゲームは確かに面白いです

でも親御さんとしてはテレビゲームばかりじゃなぁ、、と思いますよね

今日は特に予定もないし午後はゆっくりみんなで遊ぼう♪

お菓子の袋を開けて、今回紹介したようなゲームをみんなでワイワイやるのも楽しいですよ!

こうしてみんなで楽しく過ごした記憶というものは、大きくなった時に心の奥底に温かくしまわれる大事なものになります

そんな時間をたまには過ごしてみるのも良いのではないでしょうか

 

今回の内容が少しでも皆さんのお役に立てば幸いです

ここまで読んでいただき、ありがとうございました

それではまた お会いしましょう♪

ABOUT ME
コジャパン
会社員生活20年。日々の過ごし方に疑問を感じ、働き方、生き方、考え方を変えて人生を自らの手で切り開いていきたい!と一念発起 オススメ本から有益な情報をピックアップした書評 趣味のゲームであるスプラトゥーンについて編集動画をアップしたYoutubeチャンネルの紹介、攻略記事を書いています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA